世界史べーた(仮)のメンバーリスト








現在のメンバー数は 人です
いのっち
- いのっち
- 古代ローマ&日本史全般
- 会長、Twitter&HP更新担当
- 【世界史ザックリ解説 part1/12】文明の始まり(先史時代、色々な古代文明 etc.)
- 世界史のザックリした流れを全12回くらいで解説する予定です♪
- comming soon
- comming soon
※(米印)
- こめじるし
- 主に日本近現代史と経済学。
- 各々の専門分野の面白さを紹介してもらう企画。
- 【高校政経】小春六花の高校政経『高度経済成長とその終焉』
- 高度経済成長について、経済学モデルに基づいて解説しています。なお、「高校政経」は添えるだけ……
- byゆはる|【高校政経】結月ゆかりの高校政経『日米貿易摩擦』
- ゆはるさんの動画は、いつも高校範囲を過不足なく、そしてわかりやすく解説しています。その中でも、この回は複雑な貿易摩擦がコンパクトにまとまっていて、とくにおすすめしたい動画です
海鳥
- うみどり
- 近代史
- 戦跡解説、戦士解説
- 【兵器解説】努力型マッチョメン 紫電改 part1
- 紫電改ってなんぞね?に応えた、関係者の血と汗の傑作機のご紹介です!
- byZEKE22|【兵器解説】遅すぎた水上爆撃機『E16A 瑞雲』前編
- ZEKE22さんらしい兵器好きにはたまらない作品です!
メスキィタ
- めすきーた
- イングランド史がとても好きです。特に中世と近世の政治史や行財政史が興味あります。でも少し考古学にも興味が出てきました。
- ブログ担当中。そのうち中世イングランド行財政通史やってみたいです。
- トマス・ホッブズ~もし国がなかったら~【世界史 人物紹介動画】
- 哲学苦手ですが頑張りました
- byせるヴぁんだ|【国連解説】人類は世界平和を目指した〜国際連合の光と影〜第1回 国連成立への道のり
- 現代史苦手な私も楽しめましたし、これからの世界にもかかわっていく話なのでためになります。
ZEKE22
- じーく
- ヴィクトリア朝から現代
- 同人誌企画
- トーマス・エドワード・ロレンス 【世界史 人物紹介動画】
- イギリスの考古学者であり、後に軍人となるトーマス・エドワード・ロレンス(1888~1935)が生まれてから第一次世界大戦を迎えるまでの動画になります。 彼は幼少期の頃から異彩を放ち、他の子達とは一味違う少年だったようです。
- byくない_S.N.|【戦史解説】西方電撃戦へ至る過程『黄の場合計画』
- ダンケルク撤退戦に繋がるドイツ軍の電撃戦、その計画過程は綺麗な一本道ではなく、何度も修正して作り上げたものでした。しかし、それはあまりにも博打的で、普通に考えれば失敗するであろうことは目に見えていました。そもそも、ドイツはイギリスやフランスと戦争を起こすつもりはありませんでした。そのため、ドイツはアルデンヌ地域に装甲部隊のほとんどを投入するという博打に、この西方戦役の全てを賭けることになってしまったのです。
くない_S.N.
- くないえすえぬ
- 中世から近世ヨーロッパ/ロシア革命
- Victria3企画
- 【戦史解説】西方電撃戦へ至る過程『黄の場合計画』【第二次世界大戦】
- 私が初めて作った解説動画で、2018年にニコニコ動画で投稿しましたが、リメイクを行いYoutudeで再投稿いたしました!
- by※(米印)|【高校政経】小春六花の高校政経 『日銀の金融政策』
- 「※(米印)」先生の経済の動画!経済をより深く知りたい人も、作業用BGMとして流し見するのも良しです。ちなみに私はこの動画の内容について、完全に理解しました()。
Fieseler
- ふぃーぜらー
- 近代西洋史あたりを…
- 南北戦争解説・Vic3企画
- 【南北戦争解説】「石壁」の異名を取る南軍の名将!「ストーンウォール」・ジャクソンをひとくち解説
- 南軍の名将、「石壁」ジャクソンの活躍を5分ちょっとで纏めてみました
- byいのっち|【世界史ザックリ解説 part1/12】文明の始まり(先史時代、色々な古代文明 etc.)
- 文明の歩み全体を俯瞰した、世界史の横の繋がりが分かる名解説です!
ゆはる
- ゆはる
- 東欧現代史
- 大学入試チャレンジ動画
- 【高校政経】結月ゆかりの高校政経『日米貿易摩擦』
- 日本とアメリカがガチってた時の解説です!
- by※(米印)|【高校政経】小春六花の高校政経『高度経済成長とその終焉』
- 馴染み深いテーマを専門的に解説してくださってます!
スティーヴ
- すてぃーゔ
- 音楽史・美術史などの芸術史
- 初めての人のための音楽史解説
- 【世界史 人物紹介動画】世界で最も著名な作曲家、ベートーヴェンのその壮絶な人生とは......?
- 皆様人生で一回は名前を聞いたことがあるであろう作曲家、「ベートーヴェン」の生涯について簡単に解説させて頂いた動画です。クラシック音楽初心者の方でも分かりやすいように制作していますので是非。
- by敬仲|【世界史 人物紹介動画】江戸時代に神話伝承を虚構と見抜いた天才 富永仲基
- 表舞台の歴史に大きく名前が出る人物ではありませんが、非常に興味深い内容となっております。ジャンルとしては哲学に入るのでしょうか......?なんにせよ、あの時代に昔からの思想や神話を否定するのはとても勇気のいることですよね。先人たちの雄姿に敬意を。
せるヴぁんだ
- せるばんだ
- 近現代史、国際公法
- 庶務(?) 法学×史学のテーマで何かやってみたい
- 【国連解説】人類は世界平和を目指した〜国際連合の光と影〜第1回 国連成立への道のり
- 時勢柄、国連の注目度が上がっていたので、これ幸いと作成しました。世界機構成立の裏には、こんな歴史があったのです...。
- byゆはる|【高校政経】結月ゆかりの高校政経『冷戦の成立』
- 視聴者さんの中には、リアルで体験していた世代の方がいるかも…?歴史の教訓を手短に、されどもしっかりと教えてもらえます。
敬仲
- けーちゅー
- 中国(文学・歴史・思想)、古代ギリシア
- 中国の宗教関係、近代(史・思想)の動画/特定テーマに対し、複数名が時代や地域別に担当する。/【例】イエズス会の活動(欧州、インド、中国、日本)
- 【世界史 人物紹介動画】江戸時代に神話伝承を虚構と見抜いた天才 富永仲基
- 科学と宗教の対立は「近代化」を考える上で重要です。日本にも科学的手法によって宗教を分析する先駆がいたことを知っていただければと思います。
- by※(米印)|【漢詩でわかる?】菅原道真 第一回【世界史 人物紹介動画】
- 漢文訓読、いいですね。合成音声ソフトに文語文を読ませる動画が増えることをいつも願ってます。 さて、こちら動画で紹介しているような、歴史的著述にあたったり、学説を整理したりするのが、大学における人文学(文学・史学・哲学)の醍醐味です。 もし高校生(もちろん大人のリカレント・生涯学習でも)で面白いと感じた方は、新書本を手に取ってみましょう。それも面白いと思えたら、人文学を専攻しましょう!