各国陸軍の教範を読むZEKE22
各国陸軍の教範を読む
教範とは、各国の軍隊が編纂する教科書・マニュアルのようなもので、
各国の軍事行動のドクトリン(基本的な思想・原則)が反映されている。
したがってこの教範を読めば、その軍隊の戦術教義を理解することができるのである。
本書では、第二次大戦までに編纂されたドイツ、フランス、ソ連、日本の各陸軍の、
師団から軍レベルの運用に関する教範を平易に読み解き、行軍、捜索、攻撃、防御などそれぞれの局面で、
各国軍がどのような戦術に基づいて戦おうとしていたのかを探っていく。
各国軍の戦術の基本となった「教範」から第二次世界大戦の陸戦を研究する一冊である。
理解を助ける図版・図表など40点以上を収録。
おすすめ本です
近代軍事史において、なぜドイツが電撃戦を採用し、なぜソビエト軍は縦深戦術を採用したのかというのがこの「教範」を読むことである程度理解することができます。つまり、各国の戦術志向の根幹を知ることができるのです。これを知っているか、知らないでいるかで「戦史」というものの見方はそれなりに変わってくるかもしれませんね。
書籍情報
- 著者:田村尚也
- 翻訳者:–
- 編集者:–
- その他:–
- 出版社:イカロス出版
- 出版年:2015/9/10
- ISBN-10:4802200633
- ISBN-13:978-4802200639
コメント