国王陛下戴冠記念第二回イングランド史動画投稿祭参加作品参考文献リンク集メスキィタ

※本ブログはメスキィタ主催による動画投稿祭のまとめ的なものです。投稿祭開催告知動画はこちらです→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41574665

ご挨拶

今回も多くの動画投稿者の方にご参加いただけました本投稿祭でございますが、前回よりも参考文献数の多い動画が目立っております。好奇心旺盛な視聴者の皆様方に置かれましては、すべて読んで動画の内容の正否を確認したいと思われることでしょう。しかし、それぞれ文字をタイプして検索するのは大変面倒であります。そこで今回主催が参考文献のリンク集を作成しました。本リンク集をご活用いただき、イングランド史に対する関心が世でさらに高まることを期待しております。
なお参考文献の書式については統一するのが面倒であったので、各投稿者のもの及び、主催者によるフリーダムな書式としました。ネットで無料で閲覧できるものは太字としています。
学生か先生か、学術系データベースにアクセスして情報を入手していると思われる投稿者もいらっしゃいますね。つまり一般人が容易にアクセスできないものも含まれています。

リンク集 

【英蘭祭】ケルトの要塞ヒルフォート【VOICEROID解説】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42150520

  1. Hillfort survey – notes for guidance ヒルフォート現地踏査に関する手引書 https://hillforts.arch.ox.ac.uk/assets/guidance.pdf
  2. MAIDEN CASTLEについてのEnglish Heritageのサイト https://www.english-heritage.org.uk/visit/places/maiden-castle/
  3. 木村正俊編著『ケルトを知るための65章』明石書店、2018 https://www.akashi.co.jp/book/b351970.html
  4. 高野美千代「17世紀好古学文献の変容と読者の受容」『山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要』第8巻、2013、pp.46‐pp.56 https://www.yamanashi-ken.ac.jp/media/kgk2013005.pdf
  5. 新納泉『鉄器時代と中世前期のアイルランド』岡山大学文学部研究叢書37、2015 https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5/53167/20160528120953688360/pso_37.pdf
  6. 久末 弥生「イギリスの考古遺産法制と都市計画」 『創造都市研究e』 12巻1号、大阪市立大学大学院創造都市研究科電子ジャーナル、2017 https://e-journal.gsum.osaka-cu.ac.jp/ejcc/article/view/774
  7. Campbell, Lorrae”The Origins of British Hillforts: A comparative study of Late Bronze Age hillfort origins in the Atlantic West”.
    PhD thesis, University of Liverpool,2021 https://livrepository.liverpool.ac.uk/3135296/

孫文、清国公使館に囚わる!?~倫敦被難記~【第二回イングランド史投稿祭】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42161162

  1. Sun, Yat-sen(1897) Kidnapped in London. Bristol, J. W. Arrowsmith; [etc., etc.] https://archive.org/details/kidnappedinlondo00suny/page/n3/mode/2up
  2. 「倫敦被難記」【(1984)『孫中山全集』(第1巻)中華書局 所収 】 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=151509586
  3. 「倫敦遭難記」【(1967)『孫文全集』(下巻)(外務省調査部編著)原書房 所収】 https://dl.ndl.go.jp/pid/1441324/1/61
  4. 堀川哲男(1984)『孫文と中国の革命運動』清水書院 https://www.amazon.co.jp/dp/4389440349
  5. 菊池 秀明(2022)『越境の中国史 南からみた衝突と融合の三〇〇年』講談社 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000372436

【英蘭祭】イギリスで一番豪華な墓 サットン・フー遺跡

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42224682

  1. ベーダ「イギリス教会史」、長友栄三郎訳、創文社、1965 https://www.amazon.co.jp/dp/B000JACYXC
  2. 大沢一雄「アングロ・サクソン年代記」、朝日出版社、2012 https://www.amazon.co.jp/dp/4255006849
  3. 桜井俊彰「イングランド王国前史 アングロ・サクソン七王国物語」吉川弘文館、2010 http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b68268.html
  4. テレンス・ワイズ「アングロサクソン/ヴァイキング/ノルマン ブリテンの来航者たち」佐藤俊之訳、新紀元社、2000 http://www.shinkigensha.co.jp/book/サクソン/ヴァイキング/ノルマン/
  5. 藤原保明「古英詩の世界、言語文化論集」『言語文化論集』50巻、 筑波大学現代語現代文化学系、1999、pp.420-493 https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/1736

【第2回英蘭祭】アテインダって、何だよ【裁判なしで死刑】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42240028

  1. 田中英夫『英米法総論 上』東京大学出版会、1980年 https://www.utp.or.jp/book/b300353.html
  2. 田中英夫『英米辞典』東京大学出版会、1991年 https://www.utp.or.jp/book/b299953.html
  3. 飛田茂雄『アメリカ合衆国憲法を英文で読む」 中央公論新社、1998年 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000356741
  4. J.G.Bellamy, The Law of Treason in England in the latter middle ages(1970) https://www.cambridge.org/core/books/law-of-treason-in-england-in-the-later-middle-ages/B1C92358A94556D254F6EC33DD6B1B6C
  5. Zechariah Chafee, Three Human Rights in the Constitution of 1787(1956)  https://www.jstor.org/stable/1070797
  6. Sir Edward Coke, The Fourth Part of the Institutes of the Laws of England(1797) https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Edward_Coke,_The_Fourth_Part_of_the_Institutes_of_the_Laws_of_England_(1797).pdf#file
  7. イギリス議会のブログParliamentary Archives: Inside the Act Room https://archives.blog.parliament.uk/2021/06/21/off-with-their-heads/
  8. Halsbury, Laws of England(Lexis Butterworth) たぶんこれ https://www.lexisnexis.co.uk/products/halsburys-laws-of-england.html
  9. Michael P. Lehmann, The bill of Attainder Doctrine: A Survey of the Decisional Law, 5 Hastings Const. L.Q.767(1978) https://repository.uclawsf.edu/hastings_constitutional_law_quaterly/vol5/iss4/1/
  10. Stanford E. Lehmberg, Parliamentary Attainder in the Reign of Henry VIII, 18 The Historical J.67 5(1975) https://www.cambridge.org/core/journals/historical-journal/article/abs/parliamentary-attainder-in-the-reign-of-henry-viii/2F529213124A0AC57CB2B2DC51A5B66A
  11. Jacob Raynolds, The role of Law and Origins of the Bill of Attainder Alause, 18 St. Thomas L. Rev. 177(2005) http://amorrow2.pbworks.com/f/Reynolds_Final.pdf
  12. Mattew J. Steilen, Bills of Attainder, 53 Houston L. Rev, 767(2016) https://digitalcommons.law.buffalo.edu/journal_articles/123/
  13. Joseph Story, Commentaries on the Constitution of the United States(1833) https://en.wikipedia.org/wiki/File:Joseph_Story,_Commentaries_on_the_Constitution_of_the_United_States_(1st_ed,_1833,_vol_I).pdf
  14. An Act concering the Attainder of Elizabeth Barton and others, 25 Hen. 8, c. 12(1533)
  15. Attainder of Lord Cromwell, 32 Hen. 8, c. 62(1540)
  16. An Act concering the Attainder of the late Queen Catherine and her Complices, 16 Chas. 1, Private Act, c. 12(1640)
  17. An Act to attaint Sir John Fenwick Baronett of High Treason of 1696, 8&9 Will. 3, Private Act, c. 12(1696)
  18. Attainder of Lord Edward FitzGerald, and two others, deceased, 38 Geo. 3, c. 77(1798)

最後5つは法律です。どこで全文が見れるか、イギリスのe-govみたいなのがあればわかると思いますが主催者が実はよく知らないという罠…

【英蘭祭】視て学ぶノルマンコンクエスト バイユーのタペストリーを見る

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42250996

  1. アルド・A・セッティア「戦場の中世史―中世ヨーロッパの戦争観」白幅俊輔訳、八坂書房、2019年 http://www.yasakashobo.co.jp/books/detail.php?recordID=717
  2. 鶴島博和「バイユーの綴織(タペストリ)を読む 中世イングランドと環海峡世界」山川出版社、2015年 https://www.yamakawa.co.jp/product/64072
  3. 桜井俊彰「消えたイングランド王国」、集英社、2015年 https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0814-d/
  4. ウェンディ・デイヴィス編『オックスフォードブリテン諸島の歴史3』(ヴァイキングからノルマン人へ)鶴見博和監訳, 慶應義塾大学出版会, 2015. https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766416435/
  5. 大沢一雄「アングロ・サクソン年代記」、朝日出版社、2012 https://www.amazon.co.jp/dp/4255006849
  6. 青山吉信編『世界歴史体系イギリス史1』山川出版社, 1991. https://www.yamakawa.co.jp/product/46010
  7. バイユーのタペストリー https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Teppich_von_Bayeux.jpg

【第2回英蘭祭】ゆかりのふらっと隠れ家 第2期♭202【ブリの天ぷらでエール呑む】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42255469

  1. マドレーヌ・P・コズマン『中世の饗宴』加藤恭子・平野加代子訳、原書房、1989 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=16320989
  2. マイケル・ジャクソン『ポケット・バー・ブック』小野村正敏訳、鎌倉書房、昭和56年 https://www.amazon.co.jp/dp/430800425X
  3. 『ビールの基本』株式会社枻、2011 https://www.amazon.co.jp/dp/4777919900

【ジャガイモ尽くしでアイリッシュ】ゆかりのふらっと隠れ家 第2期♭203【第2回英蘭祭】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42280187

  1. マドレーヌ・P・コズマン『中世の饗宴』加藤恭子・平野加代子訳、原書房、1989 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=16320989
  2. マイケル・ジャクソン『ポケット・バー・ブック』小野村正敏訳、鎌倉書房、昭和56年 https://www.amazon.co.jp/dp/430800425X
  3. フレッド・ミニック『ウイスキー・ウーマン』明石書店、2021 https://www.akashi.co.jp/book/b589432.html

Engineの揺籃:コーンウォールの蒸気機関技術者たち【第二回イングランド史動画投稿祭】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42288919

  1. Alessandro Nuvolari(2004)Collective invention during the British Industrial Revolution: the case of the Cornish pumping engine, Cambridge Journal of Economics, 2004, vol. 28, issue 3, 347-363 https://www.jstor.org/stable/23603566
  2. Robert C. Allen, The British Industrial Revolution in Global Perspective,Cambridge University Press,2009 https://www.cambridge.org/core/books/british-industrial-revolution-in-global-perspective/29A277672CCD093D152846CE7ED82BD9
  3. Henry Winram Dickinson, A Short History of the Steam Engine, Cambridge University Press,1939 https://www.cambridge.org/core/books/short-history-of-the-steam-engine/12BE8745AD0F097A3808129DB119005B
  4. Jennifer Tann, Mr Hornblower and His Crew: Watt Engine Pirates at the End of the 18th Century, Transactions of the Newcomen Society
    Volume 51, 1979, 95-109 https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1179/tns.1979.006
  5. William Ernest Dalby,Valves and Valve Gear Mechanisms, London, E. Arnold, 1906 https://archive.org/details/valvesandvalveg01dalbgoog/page/n4/mode/2up
  6. Rhys Jenkins, Jonathan Hornblower and the Compound Engine, Transactions of the Newcomen Society Volume 11, 1930, 138-155 https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1179/tns.1930.013
  7. Thomas Lean, The Historical Statement of the Improvements Made in the Duty Performed by the Steam Engines in Cornwall, Simpkin, Marshall & Co, London, 1839 https://books.google.co.jp/books?id=tOsDAAAAQAAJ&source=gbs_book_other_versions_r&redir_esc=y
  8. 剣持一巳『イギリス産業革命史の旅』日本評論社、1993 https://www.amazon.co.jp/dp/4535580944
  9. 小林学『19世紀における高圧蒸気原動機の発展に関する研究」北海道大学出版会、2013 http://hup.gr.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_book_info&products_id=831
  10. H.W.ディッキンソン、石田清幹・坂本賢三郎訳「蒸気機関」『技術の歴史7(産業革命 上)増補版』筑摩書房、1979、140-163 https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480503077/
  11. 谷下市松『蒸気工学:ボイラおよび蒸気原動機』裳華房、1984 https://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-6009-2.htm
  12. 齋藤晃『蒸気機関車の技術史』交通ブックス117交通研究協会、2009 https://www.gov-book.or.jp/book/detail.php?product_id=331471
  13. 佐藤健吉「ヨーロッパ産業革命(一八~一九世紀)」日本機械学会編『新・機械技術史』292-332、日本機械学会、2010 http://shop.jsme.or.jp/shopdetail/000000000062/
  14. Rhys Jenkins, A Cornish Engineer: Arthur Woolf, 1766-1837, Transactions of the Newcomen Society https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1179/tns.1932.004?needAccess=true
  15. Cornwall and West Devon Mining Landscape ユネスコによる世界遺産紹介 https://whc.unesco.org/en/list/1215/
  16. ユネスコでの登録時の報告書みたいなもの(※超重い) https://whc.unesco.org/uploads/nominations/1215.pdf

スコットランドの悪名高き郷土料理ハギス、イングランド起源説【英蘭祭】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42290648

  1. 編著 石原 孝哉、市川 仁、宇野 毅「食文化からイギリスを知るための55章」明石書店、2023 https://www.akashi.co.jp/book/b619164.html
  2. Liber Cure Cocorum https://archive.org/details/libercurecocorum00morr/page/12/mode/2up
  3. Gervase Markham, The English Huswife, London, 1615 https://archive.org/details/b30333143/page/n13/mode/2up
  4. ニーナ・エドワーズ 著、露久保 由美子 訳「モツの歴史」原書房、2015 http://www.harashobo.co.jp/book/b369062.html
  5. ジェリ・クィンジオ 著元村 まゆ 訳「プディングの歴史」原書房、2021 http://www.harashobo.co.jp/book/b591849.html
  6. スコットランド料理ハギスはイングランドが元祖? https://www.afpbb.com/articles/-/2627542
  7. Chirac jokes about British food http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4649007.stm
  8. Majestic haggis of the glens proves elusive for US tourists https://www.theguardian.com/uk/2003/nov/27/travelnews.travel
  9. The first Burns Supper https://www.nts.org.uk/stories/the-first-burns-supper
  10. Politics Whatsapp Scottish delicacy haggis banned in the US because of ‘phlegm’ and ‘stomach acid’ https://www.express.co.uk/news/us/1754546/haggis-banned-in-us-dxus
  11. Whisky Sauce for Haggis https://greatbritishrecipes.com/whiskey-sauce-for-haggis/

【英蘭祭】タカハシが語る!「船舶税」【CeVIO解説】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42294098

  1. 酒井重喜『チャールズ一世の船舶税』(2005)ミネルヴァ書房  https://www.minervashobo.co.jp/book/b48807.html
  2. Magna Carta. “English Translation of Magna Carta.” British Library.  https://www.bl.uk/magna-carta/articles/magna-carta-english-translation
  3. Borough, John, Sir. The soveraignty of the British seas; proved by records, history, and the municipal laws of this  kingdom, Written In the Year 1633. London: Printed for J. Roberts, 1739. https://books.google.co.jp/books?id=bxA3AQAAMAAJ&redir_esc=y
  4. Emlyn, Sollom, and Thomas Salmon. A complete collection of state-trials, and proceedings for high-treason, and  other crimes and misdemeanours: from the reign of King Richard II to the end of the reign of King George I. 2nd  ed., with great additions. v.i. London: Printed for J. Walthoe sen,1730.  https://www.google.co.jp/books/edition/A_Complete_Collection_Of_State_Trials_An/cwtDAAAAcAAJ?hl=ja&gbpv=0
  5. 君塚直隆『物語イギリスの歴史〈下〉』(2015)中公新書 https://www.chuko.co.jp/shinsho/2015/05/102319.html
  6. 小林幸雄『図説イングランド海軍の歴史』 (2007) 原書房 http://www.harashobo.co.jp/book/b369600.html
  7. Clowes, W. Laird, Sir. The Royal Navy: a history from the earliest times to the present. London: Chatham Pub.,  1996.  https://searchworks.stanford.edu/view/3509979
  8. Gardiner, Samuel Rawson. The personal government of Charles I. A history of England from the assassination of  the Duke of Buckingham to the declaration of the judges on ship-money; 1628-1637. London: Longmans, Green,  and co., 1877.  https://books.google.co.jp/books/about/The_Personal_Government_of_Charles_I.html?id=Hm0JAAAAQAAJ&redir_esc=y
  9. Gardiner, Samuel Rawson. History of England from the accession of James I. to the outbreak of the civil war  1603-1642. London: Longmans, Green, 1883-1884.
    https://archive.org/details/historyofengland01gard/mode/1up
  10. Oppenheim, Michael. A History of the Administration of the Royal Navy and of Merchant Shipping in Relation to  the Navy: From MDIX to MDCLX, with an Introduction Treating of the Preceding Period. v.i. London: John Lane  the Bodley Head, 1896. https://archive.org/details/historyofadminis00oppe
  11. Rodger, N.A.M. The Safeguard of the Sea: A Naval History of Britain, 660-1649. New York: W.W. Norton, 1998.  https://www.penguin.co.uk/books/26564/the-safeguard-of-the-sea-by-nam-rodger/9780140297249
  12. Trevelyan, G.M. A Shortened History of England. Baltimore: Penguin Books, 1959 https://archive.org/details/shortenedhistory00trev/page/n6/mode/1up
  13. 大西晴樹「イギリス・ピューリタン革命と「商船船乗り」(merchant-seaman)層–軍事財政国家の出発点–」『研究所年報』第19号(Dec. 2002): pp. 63-95https://econ.meijigakuin.ac.jp/research/nempo/pdf/19_5_1.pdf
  14. Bailey, Rebecca A. “‘Thy sceptre to a trident change / And straight, unruly seas thou canst command’:  Contemporary representations of King Charles I and the Ship Money Fleets within the cultural imagination of  Caroline England.” Davey, J and Blakemore, R, (eds.) The Maritime World of Early Modern Britain. Amsterdam  University Press, Amsterdam, pp. 193-228. https://www.jstor.org/stable/j.ctv18gfzcf
  15. Clifford, C.A. “Ship money in Hampshire: collection and collapse.” Southern History, Vol. 4 (1982): pp. 91-106.  https://southernhistorysociety.org.uk/wp-content/uploads/2021/07/Vol-04_1982_CA-Clifford-Ship-Money-In-Hampshire-Collection-Collapse.pdf
  16. Gill, Alison. “Ship Money during the Personal Rule of Charles I: Politics, Ideology and the Law 1634 to 1640.” PhD  thesis, Sheffield University, 1990.  https://etheses.whiterose.ac.uk/1840/
  17. Hinton, R.W.K. “Was Charles I a Tyrant?” The Review of Politics, Vol. 18, No. 1 (Jan. 1956): pp. 69-87. https://www.cambridge.org/core/journals/review-of-politics/article/abs/was-charles-i-a-tyrant/723687E219B901DE7E0190687E6A7EE0
  18. Langelüddecke, Henrik. ““I finde all men & my officers all soe unwilling”: The Collection of Ship Money,  1635–1640.” Journal of British Studies, Vol. 46, No. 3 (July 2007): pp. 509-542. https://www.cambridge.org/core/journals/journal-of-british-studies/article/abs/i-finde-all-men-my-officers-all-soe-unwilling-the-collection-of-ship-money-16351640/923DD73CCA16B4A816EBBCF7C9529BF9
  19. Lea-O”Mahoney, M.J. “The Navy in the English Civil War.” PhD thesis, University of Exeter, 2011. https://ore.exeter.ac.uk/repository/handle/10036/4078
  20. Redding, Benjamin W.D. “A Ship ‘For Which Great Neptune Raves’: The Sovereign of the Seas, la Couronne and  seventeenth-century international competition over warship design.” The Mariner’s Mirror, Vol. 104 (2018): pp.  402-422. https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/00253359.2018.1518006?journalCode=rmir20
  21. “Charles I.” Oxford Dictionary of National Biography. Oxford University Press. https://www.oxforddnb.com/display/10.1093/ref:odnb/9780198614128.001.0001/odnb-9780198614128-e-5143?rskey=3gtBnW&result=4
  22. “Hampden, John.” Oxford Dictionary of National Biography. Oxford University Press. https://www.oxforddnb.com/display/10.1093/ref:odnb/9780198614128.001.0001/odnb-9780198614128-e-12169;jsessionid=21D3757286F02AEEA4625F156A95224A

【ボイロ解説】志士の学んだ「英国史」:『海国図志』を読む【第二回イングランド史投稿祭】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42294418

  1. 阿川修三(2012)「『海国図志』と吉田松陰 : 幕末における西洋事情の受容について」『中国文化 : 研究と教育』(70号) https://core.ac.uk/download/pdf/153387763.pdf
  2. 青山吉信編(1991)『イギリス史 1』(世界歴史大系)山川出版社 https://www.yamakawa.co.jp/product/46010
  3. 今井宏編(1990)『イギリス史 2』(世界歴史大系)山川出版社 https://www.yamakawa.co.jp/product/46020
  4. 大越哲仁(2020)「『聯邦志略』と『海國圖志』、新島襄が読んだのはどちらか」『新島研究』(111号)pp.86-100 https://doshisha.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=28659&item_no=1&page_id=13&block_id=100
  5. 大谷敏夫(1995)『清代政治思想と阿片戦争』同胞舎 https://www.kyoto-up.or.jp/books/9784876985067.html
  6. 大谷敏夫(2016)『魏源と林則徐:清末開明官僚の行政と思想』 (世界史リブレット人)山川出版社 https://www.yamakawa.co.jp/product/35070
  7. 北野雄士(2013)「横井小楠における「三代」理念の展開」『大阪産業大学人間環境論集』(12号)pp.1-23 https://osu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=518&item_no=1&page_id=13&block_id=21
  8. 君塚直隆(2022)『イギリスの歴史』河出書房新社 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309228488/
  9. 谷口知子(2011)「『海国図志』にみえる「四洲志」の原書をめぐって」『或問』(59巻21号)pp.59-69 http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shkky/wakumon/no-21/05taniguchi.pdf
  10. 南川高志(2015)『海のかなたのローマ帝国 増補新版』(世界歴史選書)岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b259870.html
  11. 原聖(2007)『ケルトの水脈』(興亡の世界史07)講談社 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000211869
  12. ヘロドトス(1971)『ヘロドトス 歴史』(上)(松平千秋訳) 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b270782.html
  13. 魏源(2004)『魏源全集』(全20巻)(魏源全集編輯委員会編輯)岳麓書社  https://book.douban.com/subject/1393336/
  14. 鄭玄注(江戸初期)『禮記』 写本 国会図書館公開 https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/2554129/1/1
  15. 徐繼畬(1873)『瀛環志略』(全6冊)棪雲楼出版 https://book.douban.com/subject/2099602/
  16. 徐繼畬(2007)『瀛環志略校注』(宋大川校注)文物出版社 関西大学公開 https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/books/1053#?page=1
  17. (1854)『英吉利国総記和解』(林則徐訳,魏源重輯,正木篤和解)常惺出版 早稲田大学公開 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ru08/ru08_03044/index.html
  18. (1876)『海国図志』(全24冊)(林則徐訳,魏源重輯)平慶 : 涇固道署出版 早稲田大学公開  https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ru01/ru01_03176/index.html
  19. Murray,Hugh (1834) An Encyclopaedia of Geography London:Longman,Rees, Orme,Brown, Green&Longman  https://books.google.co.jp/books?id=-vlCAAAAcAAJ&pg=PA346&hl=ja&source=gbs_toc_r&cad=4#v=onepage&q&f=false

以上となります、気になる文献があればぜひご覧ください。

メスキィタ

By メスキィタ

コメント

  • わざわざ文献リストまで作っていただいてありがとうございます(本当は投稿者がやるべきことなんでしょうが・・・)。法律をどこで見るかという話をお探しのようですので書いておきます。

    実は動画内でも小さく書いたのですが、法律はThe Statutes of the Realmから持ってきています。他の議会制定法全書では抄録になっているものも全文収録されている、一番頼りになるやつです。

    残念ながら今回使った法律の大半はBritish History Onlineで今のところ文字おこしされていない巻です。あれば楽なのですが(有料DBもOCRの精度は微妙だったり)。
    https://www.british-history.ac.uk/search/series/statutes-realm

    一応、無料でもPDFにアクセスすることはできます。
    https://catalog.hathitrust.org/Record/012297566

    厄介なのは、アテインダはその性質上、private act(特定個人や特定地域のみに適用される法律)であることです。そして残念ながらprivate actはStatutes of the Realmでも全文収録ではなかったりします。出版されないままの法律も多いわけです。

    もっとも、アテインダの中でもpublic act(一般法律)として制定されたものもあります。キャサリン・ハワードが良い例なのですが、彼女を姦通の廉で死刑にしつつ、国王と結婚する者が性交渉の経歴を隠すことを犯罪としたり、法律裁可の委任など、キャサリン・ハワード個人に限らない一般的な条項が同じ法律の中にぶち込まれています。そういうアテインダはStatutes of the Realmに入っています。

    一方、private actになっているものは、Statutes of the Realmでもタイトルしか書かれていなかったりします。クロムウェルのアテインダに関しては、羊皮紙で記された正式版は一応PDFで見られます。
    https://collections.library.yale.edu/catalog/11684588

    しかし流石にここから文字おこしするとどう考えても一年くらい投稿祭に遅参しそうだったので以下を使いました。
    https://www.henryviiithereign.co.uk/1540-cromwells-attainder-from-burdett.html

    ストラフォードのアテインダはRushworth Papersの8巻に収録されてます。ありがたいことにBritish History Onlineの文字おこしがあります。
    https://www.british-history.ac.uk/rushworth-papers/vol8

    e-govなどという便利なものはありませんが、そもそも時代が時代なので、日本でいえば江戸幕府の法令を調べるようなものですね。

    • 反映が遅くなりました。すみません。有料DBでも整備が行き届かないものなんですね。法律は今後もたくさん検索することになるので、何か良いサイトはないかと思いましたが地道にやっていきます。BHOはエリザベス1世動画でヘンリー8世時代の手紙を見る際に使用した記憶があります。でもヘンリー8世没後の手紙集なかったり、史料の有無に差があるのは感じました。ご丁寧に参考のサイトをご教示いただき、ありがとうございました。

新しいコメント

あなたのメールアドレスは公開されません。
*印の欄は必ず記入してください。日本語のない文章はスパム防止のために弾かれます。


内容に問題がなければ、ニックネームとメールアドレスを入力して
下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。