皆さんは「猫島国」を知っていますか?

 はじめまして、ゆはると申します。まずは自己紹介をさせてください。    私は2019年よりニコニコ動画・Youtubeにて国をテーマにした現代史動画を投稿する活動をしています。現在までにアルゼンチン、アルバニア、ユーゴスラビア、ベラルーシなどの動画を作りました。    2022年からは新たなチャレンジしてみようということで、頭の中で色々な構想を練っていたところ、世界史べーた(仮)という面白そうなサークルが活動を始めることを知り、飛び乗り参加させていただきました。    実は大学の専攻は歴史学とは異なるものだったりするので、世界史べーた(仮)の錚々たるメンバーのオーラにやや気圧され気味ではありますが、自分の作りたいものを表現すべく活動していきますのでよろしくお願いします。      さてここから本題ですが、皆さんは「猫島国」を知っていますか?    まず日本には猫島と呼ばれる、たくさんの猫たちが暮らしている島が多数存在します。有名なのは宮城県石巻市に属する田代島、都心からのアクセス抜群な神奈川県の江ノ島、瀬戸内海に浮かぶ愛媛県大洲市の青島などなど。ネコちゃんじゃないですがうさぎの島である大久野島も有名ですね。    今ご紹介したどの島も人より猫の数の方が多く、まさに猫島なわけですが、世界には人よりも猫の数の方が多い「国」があります。その中の一つが地中海に浮かぶ島国、マルタ共和国です。        歴史に詳しい方であればマルタ共和国がどこに位置し、どのような過去を持つかなどはご存知だと思いますが、この国には教科書の上では語られない魅力(主に猫)で溢れています。コロナ禍前の2019年に行ったマルタ旅行を思い返しながら少しだけ紹介します。   ・いたるところにいる猫 (写真ACより「マルタの猫」 by naoko429さん)    天気が良い日であれば、街を歩くとよく猫と遭遇しました。日本で目にする野良猫と比べ、かなり人懐っこい性格の子が多く、エサを持っていた時はたくさんの猫に囲まれるということもしばしば。     ・街の猫スポット (写真ACより「マルタの猫公園」 by omochimochimochiさん)    街の中心部にある「猫公園」にはたくさんの猫がいました。マルタの猫は綺麗で健康そうな子が多く、聞いたところによると地域住民がボランティアとして猫の餌付けや健康管理などをしているそうです。     ・街がそのまま世界遺産のバレッタ市街 (写真ACより「マルタ ヴァレッタ 対岸からの景色2」 by じむにいさん)    マルタ共和国の首都であるバレッタの市街は街がそのまま世界遺産(文化遺産)になっています。歴史的建造物が立ち並ぶ中を歩くと中世ヨーロッパに迷い込んでしまったかのような感覚を味わえました。     ・ご当地炭酸飲料の「Kinnie(キニー)」 (筆者撮影)    マルタの国民的炭酸飲料として紹介されたのが、オレンジの皮を原料として作られたキニーです。ガイドさん曰く、美味いと感じるか不味いと感じるかは半々で、飲んだ人の意見は真っ二つに分かれるとか。飲んだ感想としてはオレンジ版のドクターペッパーといった感じでした。ちなみに自分は美味しく感じる側の人間でした。    こんな感じでマルタについて語ってきましたがいかがだったでしょうか。実はマルタ旅行の際に撮影したビデオが大量に残ってて、いつかマルタ紹介のボイロ動画を作れたらいいなぁ~とか思っています。    まだまだ自由に海外旅行ができない情勢が続いていますが、可能になった際はぜひマルタに行ってみてください。それでは。

男いのっち一人旅! in 鎌倉 その2(「鶴岡八幡宮」周辺編)

さあ前回のブログ(リンク)の続きです! 本当は前後編にまとめようと思っていたのですが、後編が長くなりそうでしたので「全3回」でお届けすることにしました♪💦 北鎌倉駅から「巨福呂坂(縁起良さそうだけど、鎌倉幕府滅亡時の激戦地)」を徒歩で超え、ついに鎌倉の中心といっても過言ではない「鶴岡八幡宮」に向かいます!   それにしても学生の集団の多いこと多いこと(修学旅行?)。 大河ドラマが放送中ですし、人気のスポットなのでしょうか? 彼らの中から新しい「歴史好き」が生まれるといいですね♪✨ さあ、そしてあの「鶴岡八幡宮」(公式HP)です! 鎌倉を発展させた「源頼朝」はこの鶴岡八幡宮の社殿を中心に「鎌倉の街路」や「幕府の中枢」を整備していきました。つまり文字通り「鎌倉の中心」というわけです。   因みに鶴岡八幡宮の基になった「由比若宮(元八幡とも、鶴岡八幡宮とは別の場所にあります)」(紹介ページ)を創建したのは頼朝から見て約100年前の先祖にあたる「源頼義」という人物です。   その辺りのお話については下記の拙作動画にまとめておりますので是非御覧になってください(ダイマ)♪ リンク:3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「70代目 後冷泉天皇」   早速「世界史べーた(仮)」の更なる発展を祈願した後、境内を散策しました(幸せ)。 そして、今年限りの観光スポットにも足を延ばしました。 それは「大河ドラマ館」(公式HP)です!  八幡宮の境内にあるんですね。✨ 「作中で使用された衣装や小道具」、「ドラマ制作の裏側を紹介するムービー」など大河ドラマファンなら興奮必至の展示の数々。九州民の私が2年連続で「関東の大河ドラマ館」を訪問することが出来るとは夢にも思いませんでしたが、素敵な思い出になりました。✨ 今年鎌倉を訪れる予定がある方は是非足をお運びください♪   しかし、「鎌倉弾丸旅行」はまだ中盤。 名残惜しいですが、これからドラマにも登場する人々ゆかりの地を歩いて回らねばなりません!💦   というわけで次回は「お墓参り」編です! (そんなタイトルでいいのか💦)

男いのっち一人旅! in 鎌倉 その1(北鎌倉編)

皆さん、こんにちは「いのっち」です! 今回は初の「旅行記」です♪   実は絶賛関東出張中の私ですが、大河ドラマの影響で「鎌倉に行ってみたい!」と思い立ち、普段あまり使うことがない電車やバスを乗り継いで、人生初の「鎌倉」に行ってまいりました。 (九州民にとって、こういう機会が無いとなかなか行くことが出来ませんから💦) 普通なら「鎌倉駅に到着後、若宮大路を通って鶴岡八幡宮を目指す!」というのが王道なのでしょうが、ひねくれ者の私は敢えて一つ手前の「北鎌倉駅」で下車、歩いて鎌倉の中心部を目指すことにしました♪   ※因みに北鎌倉駅周辺は「山ノ内」という地名でして、室町時代に活躍した「山内上杉氏」の館があった場所です(豆知識)。   最初に訪れたのが駅のすぐ側にある「円覚寺」(公式HP) 元寇の時の執権「北条時宗」が、戦争の犠牲者を供養する目的で建立した寺院です。   鎌倉五山の「第二位」としても有名ですね♪   「九州民としては是非お参りせねば!」と早速参拝しました。 ありがたやありがたや~(因みに私の宗派は「浄土真宗」です。)   次に路線は挟んで反対側にある「浄智寺」(公式HP)に向かいます。(五山の第四位)   … と思ったのですが、その手前に縁切り寺として名高いあの「東慶寺」(公式HP)が!? (豊臣秀頼の娘「天秀尼」が住持を務めたことでも有名ですね)   流石は鎌倉、有名な寺院が歩ける範囲にたくさんあります♪✨(幸せ)   今のところ切りたいような御縁は御座いませんが(むしろくださいお願いします)、折角なのでお参りしました。   因みに浄智寺ですが、コロナのせいで御朱印は頂けませんでした… おのれコロナぁ!!! (# ゚Д゚)   さあ次はいよいよ鎌倉五山の第一位「建長寺」(公式HP) !   時宗の父である「北条時頼」が南宋の禅僧「蘭渓道隆」を御招きして創建した「禅宗(臨済宗)」のお寺です(日本史の御勉強)♪ (高校時代、京都の「建仁寺」とゴチャゴチャになっていたのはいい思い出…💦)   流石は第一位、規模が大きい….(絶句)! 壮大な「三門」を通って「仏殿」でお参りしてきました。 時間が限られていたのが本当に惜しかったです(一ヵ月くらい滞在したい)💦   というわけで、どちらかというと神社に行くことが多い私にとって、立て続けに寺院を参拝する(しかも鎌倉五山のうち三寺を含む)という貴重な経験をすることができた「北鎌倉」でした♪ (因みにこの時点でだいたい約1km歩いてます)   しかし、余韻に浸っている時間はありません!   休む間もなく建長寺を出発、『太平記』や『梅松論』にも登場する激戦地「巨福呂坂」を超え、いよいよあの「鶴岡八幡宮」を目指します!(建長寺から約800m) というわけで、次回「鎌倉中心部編」です♪(続く) (`・ω・´)ゞ

最近の戦跡巡り事情

はじめに 初めてのブログですが…今回は私の趣味でもある戦跡巡りについて書いていきたいと思います。 まず私がどこに行ってきたのか簡単にまとめていきます。いずれ動画でも触れる可能性があるので簡単に触れます。 どういう場所に行くのか? 私は瀬戸内海周辺の遺跡によく行ってます。特に砲台跡ですね。砲台跡は残りやすいですし地形のみでもそれなりに残り続けていますのでわかりやすいです。もちろんそれ以外の場所も行きますが今回は芸予要塞メインで書かせていただきます。 芸予要塞とは? 芸予要塞とは日露戦争前後に瀬戸内海への敵船の侵入を防ぐために設置された砲台跡群で、現在のしまなみ海道(愛媛 今治ー広島 尾道)の真下にある「大久野島」と「小島」に設置されています。 これらの島は今も渡し船があり安価で渡ることができます。 それぞれの島にはそれぞれのいいところがあり、大久野島は今では「うさぎの島」として人気のある観光地となっています。 今回は小島の説明は省かせていただいて「大久野島」のみ説明させていただきます。 大久野島 うさぎの島? 前述の通り、大久野島はうさぎの島として非常に有名です。理由としては島には1000羽近くのうさぎが生息しておりどこを歩いてもウサギに会えるほどです。とても癒されました。本当に良かったまた行こう。 そんな「うさぎの島」大久野島ですが、実は影の歴史が存在します 大久野島に砲台が設置されたのは日露戦争前の1897年で、1900年に竣工しました。その後、四国佐田岬半島の先にある豊予要塞の完成で1924年に廃止されました。しかしその後1929年より毒ガスを研究、開発するための施設が旧日本陸軍により設置されました。これがこの島の影の歴史です。 この島は「うさぎの島」と言われている一方「毒ガスの島」とも言われています。 当時は軍事関係でもあり「地図から消された島」でもありました。その痕跡は今も見ることができ当時の様々な施設が現存しています。毒ガス研究で使われた貯蔵タンク置き場などでは戦後米軍によって無毒化のための焼却作業が行われた証拠として壁や天井に黒い煤が今も残り続けています。個人的にきれいだと思ったのは発電所跡ですね。すっごいきれいでびっくりしました。 現在もその汚染は続いており島に存在する井戸水は使用禁止となっており、土壌からはヒ素が検出された事例もあります。 ですが現在は国民休暇村があったり非常に安全に観光できました!是非次訪れた際には一泊でもしてみたいです。 ちなみに島には「毒ガス資料館」なるものがあり島の歴史を知ることができます。(展示物は日本軍のものと言われるソ連製兵器があったりソースが怪しい毒ガス使用記録が複数見られましたが歴史的価値はあるものも複数あります) 他にもこの島では様々なことが言われていますが争いの種になりうるので割愛させていただきます。 さいごに 今回は芸予要塞の大久野島について説明させていただきました。興味を持たれた方は是非訪れてみてください!ウサギに癒されます。(うさぎのエサは本土の乗船場で購入しましょう。) ではまた。   アクセス方法 広島県 忠海港→大久野島 愛媛県 大三島盛港→大久野島   大久野島休暇村公式HP・・・https://www.qkamura.or.jp/sp/ohkuno/access/